参加型改善を学ぶ国際研修 「ベトナム中部高原での農業労働改善」参加者募集中

「ベトナム中部高原での農業労働改善」を学ぶ

2025年8月23日(土)~ 8月30日(土)7泊8日                                                                        参加費:900ドル

安全健康分野で広がる参加型改善活動(PAOT

参加型改善活動(PAOT=Participatory Action-Oriented Training ) は、1980 年代、ILO( 国際労働機関) が中小企業向けのWISE(Work Improvement in Small Enterprises)を開発して以来、様々な安全健康分野で活用されています。農業改善活動のWIND(Work Improvement in Neighbourhood Development)はその代表的なプログラムで、ベトナムのメコンデルタ地域で生まれました。

中部高原の少数民族農民と共に学びます

参加型改善を学ぶメコンデルタ国際研修は2000年から毎年行われ、約20カ国、数百名がPAOTを学びました。昨年から場所をベトナム中部高原にステージを移し、農業労働(小数民族エデ族のコーヒー生産)改善をテーマに行っています。参加者はPAOTの企画・運営を実際に体験し、農民はPAOTで作成した改善計画を進めます。参加者と現地の人々との双方向の交流が、この研修の特色です。

PAOTを体験できる貴重な機会

WINDを開発されたトンタットカイ博士がコアファシリテーターです。あなたも経済発展めざましいベトナムの躍動を体験し、その中に息づく参加型改善活動に参加しませんか。

皆様のご応募を心よりお待ちしています!!


「ベトナム中部高原での農業労働改善」を学ぶ参加型国際研修                                                                    日程

月日: 2025 年8 月23 日(土) ~ 30 日(土) 7泊8日
場所: ベトナム社会主義共和国 バーメトート市
8 月23 日(土) 午後3 時30分、タンソンニャット国際空港 集合
        (国内線にトランジット ホーチミン⇒バーメトート空港)
8 月24 日(日) 開会式、グループワークによる参加型改善活動学習、歓迎会
8 月25 日(月) 農場・工場での良好事例収集とワークショップ用トレーニングキット作り
8 月26 日(火) トレーニングキット作りとリハーサル
8 月27 日(水) 参加型改善活動ワークショップ(現地農民と共に)
8 月28日 (木) 午前 アチーブメントワークショップ 午後 自由行動
8 月29日 (金) バーメトート医科大学との交流プログラム 閉会式とパーティ
8 月30日 (土) 昼間 市内観光、 午後 バーメトート空港で解散
費用: 900米ドル(宿泊、トレーニング費、バーメトート市内移動代含む)
但し国際・国内航空券、パスポート申請料、海外傷害保険等は含まれません。
募集人員: 20 名(先着順)

申込期限: 2025 年5 月31 日(月)

応募方法:下記の募集案内をダウンロードして必要事項を記入の上、メール、ファックスなどで「メコンデルタ基金」運営委員会に送ってください。

2025PAOT国際研修募集案内

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「メコンデルタ基金」運営委員会
 運営委員会代表 平野敏夫(特定非営利活動法人東京労働安全衛生センター)
  アドバイザー 小木和孝(公益財団法人大原記念労働科学研究所)、川上剛、Ton That Khai
  〒136-0071 東京都江東区亀戸7-10-1 Z ビル5 階
(特非)東京労働安全衛生センター 担当者:仲尾  (電話での問い合わせは月~金の10 時~ 17 時)
TEL: 03-3683-9765 Fax: 03-3683-9766                                                                        Email: center02@toshc.org

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――